新人教師と教育実習生の参考書

新人教師や教育実習生向けに、すぐに役立つ、お得な記事を紹介しています。

    新人教師や教育実習生向けに、Q&A形式で分かりやすく紹介したブログです。 勤務の仕方や心構え、そして学級づくり、授業研究のポイント、授業参観用の掲示物、さらには保護者対応のポイント、働き方の工夫に至るまでお役立ち満載のブログです。

    カテゴリ: 出勤直後

    机の上が水ぶきできれいになった後は、次にパソコンの電源を入れます。情報の一括管理が全国的に進む中、あなたの学校でも個人パソコンの支給やサーバでのデータの保存が一般的になっているのではないでしょうか。

    まず、メールの確認をします。あなた宛てに来たメールは、あなたへの情報発信です。その日のうちに返信することが基本です。朝一番で返信する必要はありませんが、メールの内容を確認することが大切です。

    次に、校内掲示板を確認します。掲示板は、職員からの情報発信です。掲示板に載せられた記事は、受信者の責任で確認することが基本です。しっかり確認し、業務に生かさなければなりません。

    学校も情報化が進んでいます。「うっかりして見ていませんでした。」「時間がなくて・・」という言い訳は通用しません。

    そして、最も大切なことはこの作業は3分で終了させることです。朝の時間は、黄金の時間です。パソコンを使って業務をする時間ではありません。
    さあ、教室に向かいましょう。



    自分の席に着いたら、雑巾で机の上を水ぶきしましょう。水ぶきする意味はズバリ次の2つです。

    ①机上の整理整頓の確認
    水ぶきをするためには、机の上が整理整頓されてなくてはいけません。教員の仕事は、文書作成、子どものノートの点検、各種配布物の処理と多岐にわたります。そんな書類を、積み上げてはいませんか?書類は積み上げることで、書類の中身が分からなくなり、紛失やミスの原因になります。
    ですから、毎朝、机上を水拭きすることであなたは机上を整理整頓することを心がけるようになります。一つの行為を波及させる。一石二鳥の考えは仕事を効率的に進める上でも大切です。

    ②机上を清潔に保つ
    あなたは自分の席でお茶を飲んだり、放課後にはお菓子を食べることもあるでしょう。すると、机上は意外と汚れていることが多いです。その汚れが、大切な書類に付いたりしては大変です。①の整理整頓とともに清潔に保つことは、仕事をする上で大切な姿勢です。

    そして、何より机上を毎日水ぶきするあなたの姿を同僚は見ています。身の回りへの気配りのできる人への評価は高いです。余裕ができたら周りの先生方の机上を水ぶきするときっと喜ばれるでしょう。

    あいさつと机上の水ぶきであはたの気持ちの良い朝がスタートします。


    出勤後、出勤印等で証を示します。その後は、一日の活動をイメージしましょう。例えば、朝の時間は読書、業間時間には委員会活動があり、放課後は職員会議があるなど・・・。

    その時、週案簿を使って確認することもよいですが、あなたの学校にも職員室の全面黒板に日報が板書されているはずです。
    これには、教頭または主幹教諭(教務主任)がその日の予定や出張者、また休暇者等を記入します。週案簿には載っていない、リアルタイムで教職員に伝えたい内容が書かれています。


    ですから、朝一で全面黒板の内容を確認し、全校での動きとあなたの一日の動きを確認しましょう。これによってあなたは組織の一人として動くことができます。


    出勤後、出勤した証として印を打ちますが、あなたはどの印を使いますか。印には、朱肉を使って印を押す印といわゆるシャチハタの印があります。

    シャチハタの文字はゴムに彫られており、朱肉を使わない代わりに、はんこの内部に詰めたインクが少しずつにじみ出る仕組みになっています。


    ですから、ゴムという柔らかい素材を使用しているため、劣化しやすいだけでなくゴムが傷付いて印影が変化する恐れもあります。そして、インクを補充しないでいるとやがて印影が薄くなり、はんこを判読しにくくなります。また、力を入れて押すと、変形して同じ印影にならないこともあります。


    そこで、学校では(社会人として使用する場合)朱肉をつかってはんこを押すはんこを使う必要があります。このことは、生命保険や障害保険の契約書、警察署で作成する書類、金融機関に提出する書類などでも同様です。

    学校に勤務するようになったら、朱肉でおす印を一つ購入しましょう。

             

    職員室に入室後、次に出勤の証明をしなくてはいけません。
    これは、給与及び勤務時間の特例に関する法律(平成9年法律第65号)第8条の規定の適用を受ける職員を除く。)が定時までに出勤したことを証するために行うものです。

    あなたの学校では、出勤簿に押印しますか、それともタイムカードでしょうか。いずれにせよ、出勤後速やかに出勤の証を示さなくてはいけません。つい忘れてしまいがちですが、給与や休暇を含む服務に関するあなた自身に関わることであることを十分理解しておく必要があります。

    あたりまえの行為ですが、その根拠をおさえていくと行為に対する意味合いも違ってくるはずです。



    このページのトップヘ